ミストアテール(仮)

二次元大好きオタクの雑記ブログ。旅行の話が多いです。

MENU

2020年秋の乗り放題パス旅行 京都編

こんばんは、菖蒲です。

今回は、昨年・2020年の10月に「秋の乗り放題パス」を利用して旅した時の1日目について書きたいと思います。

御厨駅

初日は、自宅のある東京から出発。

神奈川県の某駅から東海道本線に乗り、静岡方面へ向かいました。

最初に向かうのは「御厨(みくりや)」駅です。

 

www.tale227.com

↑の記事に書いた旅の時に行けなかったので、やっと来れたって感じですね。

と言っても1ヵ月位しか経ってませんが。

 

 

f:id:piyox227:20210726012429j:plain

駅舎撮ったつもりでしたが、駅名しか写してないですね!

工事中だから余計に分かりづらいですね、すみません。

 

f:id:piyox227:20210726012438j:plain

駅の横にはジュビロ磐田のマスコットキャラクターが。

御厨駅はジュビロ磐田のホームタウンである磐田市にあります。

 

随心院

御厨駅を出た後は、再び東海道本線の下り方面に乗車。

 

f:id:piyox227:20210726012447j:plain

京都駅の1つ手前の「山科(やましな)」駅までやってきました。

ちなみに反対側の駅は滋賀県の大津駅なので、丁度この山科駅からが京都府という事になります。

 

山科駅からは地下鉄東西線に乗り換えて「小野」駅まで行きました。

駅から徒歩約5分のところ、15分近く歩いて(いつもの迷子w)やっと辿り着いた目的地。

 

f:id:piyox227:20210726012525j:plain

「随心院」です。

平安時代の歌人・小野小町ゆかりのお寺です。

私が随心院を知ったのは、ゲーム『遙かなる時空の中で』ですね。

ゲームの中に京都の色んな名所が出てくるのですが、その内の1つがここでした。

 

f:id:piyox227:20210726012516j:plain

中にあった襖絵。

美しすぎてビックリした。

 

f:id:piyox227:20210726022047j:plain

近くまで行って撮影した写真。

私の撮り方が下手でなかなか伝わらないかもしれませんが、でもやっぱり生で見るのが一番美しいと思うので行ける方は是非……!

 

 志津屋の自販機!?

小野駅に戻り、今度は京都駅へ向かいます。

その途中、乗換駅である「烏丸御池(からすまおいけ)」駅に志津屋さんの自販機が!

 

f:id:piyox227:20210726022106j:plain

駅構内に店舗があったのは知ってたので、自販機に変わってしまった!?

とめちゃくちゃビックリしました。

どうやら、店舗とは別に自販機が設置されたようです。

 

京都には美味しいパン屋さんが沢山あるみたいなのですが、私はまだ志津屋さんしか行ったことないですね。

色々探してみたいです。

 

f:id:piyox227:20210726012536j:plain

 

今回は、カルネとクリームパンを購入。

これも毎回買ってる商品なので、他の商品も買いたいところです。

 

 イオンモールKYOTO

京都駅に着いてからは、駅そばのイオンモールへ。

 

f:id:piyox227:20210726012603j:plain

階段に『鬼滅の刃』の装飾が。

この日は10月20日なので、公開から間もない頃ですね。

400億円おめでとうございます。

 

f:id:piyox227:20210726012614j:plain

そしてエレベーターは『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の装飾でした。

映画めちゃくちゃ泣いた。

 

イオンモールへは確か無印良品へ化粧水を買いに行っただけだったのですが、アニメの

装飾も見れて楽しかったですね。

イオンモールがあるのも今回初めて知ったので、今後も利用しそうな予感。

 

京都駅

f:id:piyox227:20210726012701j:plain

京都駅烏丸口。

これ、来る度に撮影してる気がします(笑)

ドラマやアニメで京都駅が出る時って、大体この場所が映し出されるイメージ。

 

f:id:piyox227:20210726012634j:plain

烏丸口には京都タワーがあります。

下にあるビルへは最近も何度か行きましたが、タワー内を見学したのは10年以上前な気がします。

久し振りに行ってみたいですね。

 

そしてビルの下にあった大浴場が今年の6月末に閉店されたそうで……。

以前夜行バスで京都から帰る前にお世話になりました。

ありがとうございました!

彦根

京都駅からは東海道本線に乗車。

しかも上り・東京方面に乗ります。

着いたのは滋賀県・彦根駅です。

f:id:piyox227:20210726012721j:plain

駅にひこにゃんがいる!と見せかけて実はパネル。

10月なのでハロウィンの装飾でした。

 

f:id:piyox227:20210726012733j:plain

ひこにゃんデザインのマンホール。

彦根市と言われて最初に思いつくのはこの子かな。

 

f:id:piyox227:20210726012754j:plain

井伊直政公の像。(暗くてちゃんと見えてないですね、すみません)

「井伊」といったら井伊直弼しか出てこない人間なので、今回初めて存在知りました。

彦根市(と群馬県高崎市)の発展の基礎を築いた方だそうです(wiki情報)。

 

f:id:piyox227:20210726012804j:plain

いつも鉄道で通るだけだったけど、遂に来れたよ~!
というわけで今日は彦根駅そばのホテルに宿泊します。

滋賀県は、行こうかなと考えた時になかなか実行できずこの日まで全然来れてませんでした。

今までは大体観光した都道府県で宿泊する事が多かったのですが、今回は明日観光する県で宿泊してみました。

 

f:id:piyox227:20210726012817j:plain

夕飯はセブンイレブンで購入したお惣菜たち。

この旅行の前に声優さん3人で活動されてるYouTube「チームY」のセブン関連動画を見まして、それで買ってた物が気になったので今回買っちゃいました。

 

 

他にも欲しいの色々あったけど残念ながらありませんでした。

 

初・地域共通クーポン

10月といえば東京もGO TOキャンペーンの対象に加えられ、地域共通クーポンが配布され始めた時期でもありますね。

 

f:id:piyox227:20210726012828j:plain

私はこの日初めていただきました。

何に使ったかは次回・2日目編の記事にて書こうと思います。

良かったらそちらも更新された際に見ていただけると嬉しいです。

では!