こんばんは、菖蒲です。
昨日・7/4(日)に「世界遺産検定」3級を受検してきました!
2月に4級を受検し合格したので、上の級も取りたいと思いまして。
今回は、受検の感想を書きたいと思います。
4級の感想などはこちら↓
駅到着~試験開始まで
試験会場は、東京の四ッ谷にある上智大学・四谷キャンパスでした。
東京は会場が23区内とそれ以外で2ヶ所設定されており、私は後者の方が近いのですが、知り合いに会ったら嫌だな~と思って23区内にしました(笑)
あと試験後に買い物したいな、と思ったのもあります。
上智大学は、JRの四ッ谷駅を麹町口から出て信号渡った先にあります。
駅出たら上の方に「上智大学」と書いてあるのが見えるので、分かりやすかったです。
(最初気付かず地図開いてしまったけど)
四ッ谷駅の駅舎。
いつも東京駅行くときに電車で通るだけだったので、降りるのはかなり久し振りな気がします。
大学入口に着いたら警備員さんが立っており、受検表を見せてから入るようになってました。
周りに大勢の受検者がいたのですが、どうも私の受検表と色が違うように見えたので、もしかして大学間違えた!?と思って見ると「SOPHIA UNIVERSITY」の文字。
うわ、やっちゃった……と思いましたが、ちゃんと合ってました。
全然知らなかったのですが、上智大学は英語だとそう書くらしいです。
あとここでは他にも「日本語能力試験」が開催されてたようで、受検票の色が違うと思ったのは多分それですね。
教室の前に着いたら何人かの受検者が。
12:20に説明開始で、会場に入れるのは15分前からのようでした(この時は11:50頃)。
なので、私も他の方達と同じようにテキスト読んで勉強してました。
中入ってからも説明が始まるまでは勉強に集中!
座席は決まってました。
長机に3つ椅子があったのですが、コロナ対策で端2つだけ使用する形になってました。
机の上にはアンケートと、結果発表の日付などが書かれた紙が置いてありました。
アンケートは「熱は無いですか?」などコロナ対策の物です。
試験開始!
問題用紙のシールを切って試験開始!
1問目からさっそく分からない問題きました。
世界遺産の基礎知識に関する問題だったのに覚えてないのは勿体無かったですね……。
できなかった原因は完全に勉強不足です。
実はテキスト1周できませんでした。
読んだところも、きちんと覚えていたところはあまり多くは無かったです。
でもマークシートなので空欄にするのは勿体無いのでなんとか埋めました。
途中退室は開始時間を半分過ぎてからだったかな。
私はそこから少し経ってから退室しました。
机の隅に受検番号が書いてあるシールが貼ってあったのですが、それを問題用紙に貼って退室してくださいとの事。
理由は、解答用紙を渡す際にそれと照らし合わせるための様です。
試験終了後
終わった後は駅に向かいました。
この後も2級以上の試験があるので、人はまだ多かったなという印象。
帰りはこちらから。
この後丸の内線で銀座まで行き、お昼食べたりアンテナショップ巡りしてました。
自己採点してみた。
正直ボロボロだったので自己採点はしたくなかったのですが。
やっぱり気になりますね。
ブログ書いてるのは当日なのでまだ公式サイトに解答は出ておりません。
なので、テキスト見て自己採点してみました。
結果、ギリギリ合格したっぽい!
60点以上で合格で63点とかそんな感じでした。
マークミスや判定不能が無ければ多分大丈夫かな!?
あと屋久島の切り株に関する問題は答え分からなかったので、それが合ってればまたちょっと自信に繋がるかな。
今回から、CBTは試験終了後にすぐ合否が分かるようになったみたいですね。
羨ましいような、落ちたときは帰り憂鬱なような……?
合否通知が届いたらまたその感想など書きたいと思います!
追記。
無事に合格してました!
今回使ったテキストはこちら↓