ミストアテール(仮)

二次元大好きオタクの雑記ブログ。旅行の話が多いです。

MENU

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ポケモンのマンホール『ポケふた』を見に行こう その6.静岡県浜松市

こんばんは、菖蒲です。

 

多くの都道府県に設置されているポケモンのマンホール・通称『ポケふた』。

 

local.pokemon.jp

 

そのポケふたを見に行く企画の第6弾。

静岡県浜松市に設置されているポケふたについて紹介したいと思います。

 

第1弾・東京都台東区上野

 

www.tale227.com

 

 

今回のスタート地点はJR浜松駅。

改札を出たら、右側に進みます。

この写真で言うと左ですね。

 

進んでると、上に案内板が見えてきます。

ポケふたがあるのは遠州鉄道の乗り場のすぐ近くになります。

なので、この案内板の通りに進めば大丈夫。

奥にある扉の先へ行きましょう。

 

外に出てきました。

今度は左側に進みます。

 

左に曲がったところにある景色。

右側に奥へ続く道があるのでそちらへ進みます。

 

この道を真っすぐ進んで行きます。

右側は階段があるのですが、その反対側の通路から行ってもらっても問題ありません。

階段を超えた先で合流できます。

 

進んだ先に見えるのは遠州鉄道の新浜松駅。

近くまで行くと、周りにイラストの描かれたマンホールがいくつかある事に気付くと思います。

 

駅の右側。

いくつかマンホールが写っていますが、うち1つがポケふたです。

 

近付いてみると……

 

ポケふた発見!!

 

描かれているのはメロエッタとシビルドン。

メロエッタは音楽に関するポケモンなので、楽器メーカーの本社が多い浜松市にピッタリ。

シビルドンは名物のうなぎに似てるからという理由かと思われます。

 

ここのポケふた、1つ注意点が。

写真にも写っているので気付いたかもしれませんが、実は車が通ります。

一般車両は通れないと思いますが、イベントや業者の車が通ります。

私が行ったのは平日の15時台だったのですが、撮影中に車が近付いてるのに気付いて移動しました。

軽く調べただけですが、ポケふたの上に車が停まってたというのも見たので運が悪いと見れない事も。

見に行った際は、人だけでなく車にも十分注意しましょう。

人に関しては、ラッシュ時を避ければ空いてると思います。

 

 

以上、浜松市に設置されているポケふたの紹介でした。

静岡県にポケふたが設置されたのは今年・2024年の6月。

今まで無かった県にも設置されるのは非常に嬉しいです。

現在ポケふたが設置されてない高知の応援ポケモンにヌオーが任命されたので、ここも来年辺りに設置されそうな予感。

 

これからも沢山のポケふたを巡っていくつもりなので、記事を書いた際には読んでいただけると嬉しいです。

行ったけど書けてない自治体がいくつかあるので頑張ろう。

では!