こんばんは、菖蒲です。
今回は、2023年9月に青春18きっぷを使って旅行した時の3日目。
兵庫県・姫路から京都駅に移動した日の事について書きたいと思います。
1日目。東京→王寺編
https://www.tale227.com/entry/2023-summer1
2日目。王寺→姫路編
https://www.tale227.com/entry/2023-summer2
姫路→北条町
おはようございます。
姫路駅そばのホテルからJRの姫路駅までやってきました。
(写真は前回の旅行時に撮ったものです)
今日はこれからJRではない路線に乗りに行こうと思います。
その為に、まずはJR神戸線で東へ向かいます。
新快速だと1つ目。
加古川駅にやってきました。
ここからは加古川線という同じ兵庫県の谷川駅まで延びている路線があります。
これからそれに乗りたいと思います。
お世話になる列車。
列車の終点で途中駅の粟生(あお)駅までやってきました。
私が今回乗りたいと思っている列車はこの駅から出ています。
北条鉄道!
粟生駅がある兵庫県小野市と、同じ兵庫県である加西(かさい)市を結んでいる路線です。
こちらに乗って終点の北条町(ほうじょうまち)駅まで行きます。
20分ちょいで到着!
北条町
北条鉄道の終点・北条町駅までやってきました。
ここまで来たのはただ純粋に乗りたかったからというのもあるのですが。
他にも2つ理由がありまして。
1つ目は鉄印をいただく為。
北条鉄道では北条町駅で購入することができます。
私が購入した鉄印がこちら。
北条鉄道のキャラクター・北条ふらわちゃんが描かれています。
そしてもう1つの理由なんですが、本屋さんに行くためです。
10分程歩いたところにある、ファミリーマートと合体している西村書店さんに来ました。
24時間営業が多いコンビニと合体しているので、本もちゃんと24時間購入する事ができます。
旅行の前にYouTubeで紹介されてる動画を見て、行ってみたい!となったのでした。
ただ本屋さんの公式サイトを見たら9時半~となってたのでもしかしてやってないパターンあるのか!?と心配しましたが。
行ってみると文具コーナーに布がかかってたので、どうやらその辺りが時間限定のようですね。
購入時のレシート。
「雑誌書籍」と書いてあるのが購入した文庫本で、他にもお菓子などを買いました。
普通の本屋同様、ブックカバーもかけてもらえました。
電子書籍の発売や他の事情もあり本屋は減少傾向にあります。
実際私も電子書籍を数多く購入しています。
それでも本屋で紙の本を買う機会も多いので、こういった形で本屋が残ってくれた事を嬉しく思います。
北条町→円町
北条町駅に戻ってきました。
列車などを撮影した後、やってきた列車に乗って粟生駅まで行きます。
粟生駅からは再び加古川線に乗り、まだ乗ってない谷川方面の列車に乗ります。
が、ここで1時間近くの待ち時間が。
本来はそんなに待たずに済むんですが、私が接続してない時間の列車に乗ってしまった為こんな事になりましたw
でもそのお陰で行きに撮影できなかった北条鉄道の乗り場や駅名標などを撮影できたので良かったかな。
駅舎。
駅から少し離れたところも歩いてきたんですが、田んぼが多くてお店は見つけられませんでした。
粟生駅から乗った列車の終点・西脇市駅。
やってきた列車撮影し忘れてました。
ここから乗る列車の写真もこれしか無かった、すみません。
利用者はそれなりにいたけど、クロスシートで相席にはならない程度でした。
終点の谷川駅に到着!
これにて加古川線完乗です。
他にも福知山線が通っており、昨日通った篠山口から福知山方面に3つ進んだところに谷川駅があります。
駅舎。
駅前にいた恐竜。
福井駅以外でも恐竜がいるところがあるとは……。
2006年に、駅がある丹波市で化石が発見されたからっぽいですね。
丹波竜というらしい。
ここからは、福知山線へ。
昨日振りです福知山駅!
(写真も同じ物を使ってます)
先ほどまでは兵庫県にいましたが、ここからは京都府です。
今回も乗り換え時間に少し改札出ただけなので、観光はせず。
前回書いた鉄道資料館などに行きたいのもそうですが、ここは京都丹後鉄道への乗り換えもできる駅なので。
今度のんびり観光できる時があると思います。
さて、ここから先は何度か乗ったことのある路線。
山陰本線に乗ります。
向かうは京都方面です。
途中駅の円町駅で下車!
京都観光
山陰本線の円町駅にやってきました。
ここからは京都観光をしたいと思います!
駅のそばに「西ノ京円町」という停留所があり、そこから金閣寺こと鹿苑寺へ行く事ができます。
京都駅からよりこっちの方が穴場かな~と思って選んだのですが、外国の方が結構並んでてそうでも無かったですw
到着しました!
拝観料を払ってから少し進むと見えてくる金閣。
人がいっぱいおりましたが、カメラのズーム機能を使って良い感じに写真を撮ることに成功。
池に反射してるのも良い。
アップ。
上に乗ってる鳥(鳳凰らしい)もドアップで撮影。
あれっ、先は金箔じゃないんだなーと思ったけどよく見たらカラス!?
たまに銅像の上とかに乗ってるの見るけど、ここにもいるなんて。
別角度からも。
数分しか経ってないからか、相変わらずカラスは乗ったままですw
2016年1月に初めて訪れた際の写真を発掘しました。
分かりづらいですが、建物の屋根や周りに雪が積もっています。
金閣以外では、鹿苑寺を建てた足利義満がお茶の水に使ったとされる銀河泉(ぎんがせん)や
足利義政が茶室に入る際に手を洗った手洗鉢などもありました。
鹿苑寺を見学後、今度は龍安寺にやってきました。
徒歩20分位です。
龍安寺といえばこの石庭が非常に有名ですね。
枯山水という、水を使わずに岩や砂などで山水を表現する手法が使われています。
アップで撮った写真。
岩の周りに円を描き波紋を表現している、って事だと思います。
期間限定(2025年3月31日まで)で、第79代総理大臣の細川護熙が描いた雲龍図が公開されていました。
総理大臣だった以外の情報一切知らないのですが、こんなすごい絵描ける方だったんか……。
龍安寺の後は徒歩で約15分。
仁和寺までやってきました。
普段は歩けない庭を、期間限定で歩けるようになっていました。
私が行った時期だけでなく、年に何回かやってるようです。
滝もある。
ルートとして引かれてる線にも美しさを感じる。
お庭の散策後、中門(工事中)を通って奥のエリアへ。
五重塔。
重要文化財に指定されています。
金堂(こんどう)。
元々は京都御所の建物だったらしく、それが寛永の時代にここに移築されたとの事。
御所の中心的建物の事を紫宸殿(ししんでん)というそうで、この金堂は現存する最古の紫宸殿として国宝に指定されています。
仁和寺は無料で行けるエリアが多く、金堂や五重塔がそうなのですが。
御室桜(おむろざくら)という遅咲きの桜が咲く時期は料金が発生するそうです。
さて、そろそろ17時も近くなってきたのでホテルに向かうことにします。
花園駅→京都駅
仁和寺から歩いて約20分。
花園駅にやってきました。
ここから電車に乗って京都駅に向かいたいと思います。
到着!
ハローキティ新幹線いつか乗りたい。
京都駅の八条口。
京都タワーがあるのとは別の方。
今日はこちら側が最寄りのホテルに泊まります。
夕飯は駅ビルのレストランで食べたのですが、食べた後に外出たら良い感じの景色が広がっていました(語彙力)。
京都駅には何回も来てるけど、上に来たのは幼い時以来。
しかも昼だったので、ほぼ初めましてな気分で歩いてました。
夜の京都タワー、とても綺麗でした。
3日目はこんな感じで終了しました。
京都観光、上にも書きましたが円町駅から金閣寺までバスを使った以外は徒歩移動しております。
金閣寺→龍安寺→仁和寺
とそれぞれ15分近く歩いてますけど、そんなに悪くない回り方だったんじゃないかと思ってます。
他にも気になる社寺はありましたが、お互いに距離が離れていない気になる所に行ってきました。
3つ共世界遺産に登録されており、見応えのある場所でオススメです。
さて、18きっぷの使用は3日目の今回まで。
翌日・4日目は京都観光し、夕方に新幹線で東京に帰ります。
非常に有名な観光地だけど、奥に進むにつれ人が少なくなってくるあそことか行ったりします。
それがどこかは次回にて。
早く更新できるように頑張ります。
では!